【食費】 ¥2626
・チャーシュー麺 ¥850@らあめん花月嵐
・ココア Mサイズ ¥340@ドトール(池袋)
・アスパラ(佐賀)
・人参(北海道)
・大葉(愛知)
・豚バラ(米国)
・いわし開き 半額品(北海道)
・梅酒日和
・明太子ふりかけ
【日用品費】 ¥216
・マイクロUSB充電器 リール付
・水筒洗う洗剤
さて本日は雨の中携帯を買いにお出掛け。まずは腹ごしらえ。寒かったのでラーメン。花月久しぶりだな。

docomoのガラケーの2年縛りが切れたので、auにMNPしました。
2008年からは2年毎に、その時一番お徳な機種・プランにMNPしてます。
今回も8月くらいから色々検討したんですが、まぁ候補としてはこんな感じで。
①:auのガラケー GRATINAにMNP 最低維持費月額3円~。GSM非対応。
②:auのガラケー MARVERAにMNP 最低維持費月額173円~。GSM対応。
③:ソフトバンクのみまもり携帯202Zを2台同時購入(内1台はMNP)
月額維持費6円だけど、ソフバンの既存回線持ってない人間がいきなり2台買えるのかは問い合わせてないです…。
(SIMを取り出してSIMフリーの手持ちの端末に入れて使うか、ドコモのガラケーを3150円だっけ?払ってsimロック解除
してもらってそれに入れて使うかで考えてました)
④ソフトバンクのあんしんファミリーケータイ204HWにMNP これも月額3円。
(SIM取り出して別の端末で使えるのかは不明だが、通話とSMSだけなら出来るみたいな事書いてある2chの過去ログ有り)
以上①~④まで機種代は一括0円なので掛かりません。
かなり迷ったのですが、結局①のGRATINAにしました。auの方が会社として信用できそうなので…。
GSM非対応の件はmobellのSIMを別途買うか、現地で購入するSIMを音声対応のにするかで考えようと思います。
で、月額3円で無料通話無しか、月額59円で無料通話25分付きのプランにするかも迷いましたが、結局後者で。
方針を決めたらtwitterで検索して、キャッシュバックがある所でなるべく交通費を掛けずに行ける所を探し
池袋の駅前のテルルで購入しました。
1ヶ月目:5621円+強制オプションを入れるパケット代
2ヶ月目:1031円+強制オプションを解除するためのパケット代
3ヶ月目~:59円/月になります。
それで90日後にキャッシュバックが5000円入りますので2年トータルでの携帯料金としては
5621+1031+(59×22)-5000+(パケ代)=2950+(パケ代)/2年 となります。
キャッシュバック少なめなんで黒字にはならないですが、2年維持出来て3000円ならまぁまぁかなと思います。
左の黒いのが新しい携帯。右が今まで使ってたドコモのヤツです。

その他買い物色々。