【食費】 ¥2827
・牛鮭定食@吉野家 ¥580
・ふわふわスフレホイップ
・ビタミンレモンウォーター
・チロルチョコ コーヒーゼリー
・ミンティア
・ブラックブラックガム
・明治 カフェゼリー
・白い食卓ロール
・ミニ助六寿司 10%引き
・カマンベールチーズパン 20%引き
・新さんま塩焼き弁当
・森永牛乳
・おいしい水 富士山
・偽ビール
・バナナ(フィリピン)
・カスタードブッセ
・アーモンドベビーチーズ
【日用品費】 ¥2529
・ゴミ袋各種(ビン・カン・プラスチック・燃えるゴミ用)
・歯磨き粉
・トイレブラシセット
・はずせるケーブルタイ
・浴槽スポンジ
・ほうき&ちりとりセット
・トイレ用流せるシート
・食器洗いスポンジ
・ハンドソープ
・洗濯機排水ホース 松下電器産業専用(って書いてるけど他社のも使える) ¥1058
【特別費】 ¥42060
・引越し料金 ¥42060@ジェットセット引越センター
(料金41000+高速代実費1060)
朝ご飯。半額パンと最後の冷凍食品(使いきった!)


朝8:00までに何とか荷造りほぼ終了…。

今回はジェットセット引越しセンターにお世話になりました。ここ零細業者なんですがなかなか良いですよ。
前回の引越では一括見積りサイトに登録したら、業者から電話かかりまくりで閉口したんで、
今回はsuumoの一括見積で電話番号を記載せず(suumoの一括はこれが可能)に依頼し、メールが来た業者に対して
こっちで部屋の写真数点と大物荷物の種類・数・寸法を記載したpdfを作成してメールに添付して送り、
数社に見積もりを依頼したんですが、、、、
まともに返信のあった業者は1社のみ(しかも高め)!面倒な客と思われたんだろうか??
安く上げるにはあの電話攻勢をガマンしないと駄目なのかな?うーん?
で、どうすんべかと思った所
tadazoというサイトで知ったジェットセット引越しセンターが41000円+高速代で
行けそうだよとの事だったので、前に作った見積もり用pdfをメールで送って、正式にOKの回答をもらいました。
前回の引越が確か4万程度で、その時より荷物が増えてるんで(冷蔵庫、衣類突っ張りラック、食器棚、炊飯器台)
5万以下なら値段的には良かったのではないかと。
2トン+1トンで作業員さん(3名)も皆さん感じの良い方でした。
あと、ここ良い所はフリー便でも、3日前に来る時間を教えてくれる点。前日とかじゃなく3日前だと色々と予定が組みやすいです。
ガラーンとした感じ。ハムスター用のケージに移したデグーを連れて、リュックに貴重品を入れて
バス+電車で移動…。

退去時クリーニング代を入居の際に払ってるんで、軽く掃除機掛けるだけです。

引越は午前中に終了。100均とかで買い物。洗濯機の排水ホースが割れてたので買ったのだが
1058円もした…。

今度の自治体はゴミ袋が有料で、しかも分別がメンドイ感じ。規則だからやるけどさー。
翌日の日曜出勤するので、朝飯+昼飯分も購入。

無印のパイン材ベッドを、引越し日の夕方に新居に届く用手配。
予定通り届いたんで早速組んでセット。マットレスは29日に届くので、それまでは敷布団を敷いて使います。
(敷布団で使うのは駄目って書いてあるんですが、パイプベッドと同等程度の強度はありそうなんでいけるかなと。
デブでは無いんで多分大丈夫でしょう。自己責任でどうぞ)
スポンサーサイト