【食費】 ¥4232
・かつ丼 ¥750@石岡健康センター
・ジュース? ¥170@石岡健康センターの自販機 ←微妙にぼってます。
・ハムエッグ小鉢定食 ¥470@吉野家123号茨城大学前
・スポーツドリンク ¥54@那珂湊セイブ
・水戸の名水 黄門さん ¥100@偕楽園売店
・生牡蠣 ¥300@那珂湊のお店(名前失念)
・回転寿司 7皿 ¥1296@那珂湊市場寿司海の駅店
・訳あり苺 4パック ¥600@深作農園
・アイスコーヒー ¥100@マクドナルド南柏店
・担々麺
・粉チーズ
・ベビーチーズアーモンド
・偽ビール
・おにぎり
【日用品費】 ¥489
・メンターム ¥93@那珂湊セイブ
・ティッシュ
・トイレットペーパー アコレで198
【趣味】 ¥3300
・石岡健康センター 宿泊費 カプセル料金込 ¥3300
【交際費】 ¥617
・梅ケーキ ¥617(←これは職場に持ってくので、交際費扱いで)@偕楽園の売店
【交通費】 ¥544
・ガソリン代 3.36L(162/L)@ひたちなか市赤坂SS
朝、健康センターの周りを散歩。のどかでいい所よ。カエルの声が聞こえます。

6863kmよりスタート。5/3は210km走った事になるね。

水戸市内の吉牛で朝飯。

茨城大学

そういえば偕楽園に行ったことが無かったので、この機会に行ってみた。

謎のゆるキャラ。この水、水道水だそうです。




水戸から那珂湊へ移動。海が見えてきた~!

世界の海へ

みんな大好き回転寿司。

結構待たされました。


ここ3回目か4回目くらいだと思うんだけど、初めて生牡蠣食べてみたよ。

一番小さい300円のヤツ。


大洗へ抜けて、そこから51号を南へ下ります。俺国道51号大好きなんだよね。
どこにでもある田舎道なんだけど…。深作農園へ。ここ来るのもも3回目くらい。

メロンを買うつもりだったんだけど、まだ早かったようで、苺を購入。ジャム用って書いてる安いやつ。

R355→R6→環七→川越街道で帰宅しました。
最後の方、特に千葉県入ってからは腰の痛みと尻の痛みとの戦いでしたw
5/4も約210km 2日で420km走った事になります。

今回の購入品。さつまいもは苺買ったらサービスで付けてくれました。

これは帰宅してから、近所で買ったもの。