前のブログに、2012年の大まかな出費予定を記しておいたので、
それに対して実際はどれだけ出費したのか?書いておこうかと思います。
その記事はこちら。
http://oxenmanjpn.exblog.jp/14329985/・1月の生活費 ¥100000
・2月~12月の生活費 ¥110000
・予備費 ¥100000
・特別費①(帰省) ¥70000
-------------------------------------
計 ¥1480000 となってます。
で、基本的にはそれに沿って、毎月入金される口座(翌年の税金用口座も兼用)から、
普段使い口座と貯蓄用口座へ毎月一度移しました。
1月中旬~10月は家計簿付けてませんが、毎月入金後すぐに生活費と決めた11万円
の中から9~10万を普段使い口座へ(残りは財布)、決めておいた貯蓄額をそれ用の
口座へ移し、普段使い口座(+予備費)+財布のお金のみでやりくり出来ました。
で、1/2現在の普段使い口座2つと財布の中身を公表したいと思います。
財布:8545円
(+1/1に使った分が697円なので、2013年1/1現在で残ったお金としては9242円)
住信SBI(普段使い用):81517円
スルガ(ネット通販用):6060円
----------------------------------
計 96819円 となりました。
2012/1/1の段階でお金いくら余ってたか正確に覚えてないんですが
(確か3万程度かな?)結構残せたかなと思わなくもないけど、
携帯変えた時のキャッシュバックのうち、4万円を速攻で住信SBIに入れたから、
それ考えるとそうでもない感じ。
おおまかな計算になりますが、2012年に使ったお金の総額としては
148-(9.7-3-4)= 145.3万となります。
(税金関係、引越し費用(総額35万←結局この費用は余らなかった)を除く)
で、余ったお金はどうすんべかというと、バイクのタイヤ交換と
オイル交換、曲がったステップの修理に当てようかなと思います。
多分3~4万見とけば大丈夫でしょう。
残りは2013年度予備費に追加しときます。
それから2013年の予算ですが、
・毎月の生活費 ¥110000 ×12
・予備費 ¥100000 + 2012年残り分96819円(バイク整備代も含む)
・帰省費 ¥70000(もっと減らしても良いが、これで)
------------------------------------
計 ¥1586819 で行こうと思います。
まぁ今後どうなるか判らんけど、恋人が出来たとか大きな変動がなければ
これで行けるんじゃないかなと思います。
変動が有ればその都度修正の方向で。